HOME

ヨッシーの東北ツーリング

(2012.4.30〜5.4)


岩木山

岩木山

一日目 2012.4.30  自宅〜栗駒山荘
二日目 2012.5.1  栗駒山荘〜弘前
三日目 2012.5.2  弘前〜大間
四日目 2012.5.3  大間〜奥入瀬
五日目 2012.5.4  奥入瀬〜自宅

一日目 <4月30日(月)自宅〜栗駒山荘>


 GWを利用して東北へ行ってきた。
 朝4:00に自宅を出発、一日目はシルバーさんと一緒。常磐道 友部SA5:30 集合に間に合うように、谷田部ICへ向かった。東北自動車道の混雑を回避してのルート 選定だが、連休の谷間ということもあり、思ったより常磐道は空いていた。
 阿武隈高原SAで休憩し、郡山JCTから東北道に入り、白石ICへと向かった。


阿武隈SA

神の湯


 白石ICからシルバーさんお薦めの東北自動車に並行して走るR457を通って一関へ向かった。 まずは、宮城蔵王の麓にある温泉地「遠刈田(とおがった)」に到着。左の写真は、「神の湯」という 共同温泉場だ。近くに、洒落たコーヒーショップがあり、賑やかなところだ。 (ここまで、けっこう、とうかった。)  


 R457を北上していくと、ところどころ他の国道や県道を経由するところがあり、わかりにくい。 頑張って、平泉に到着。右の写真は、中尊寺金色堂。それにしても、すごい人出だ。 あまり、ゆっくりしていられなかったが、雰囲気は、十分に味わうことができた。機会を見つけて、 もう一度、訪れてみたい。


金色堂

栗駒


 宿泊地の栗駒は、R342が通れれば、西へ40Kmくらいだけれど、まだ、冬季通行止めのため、平泉前沢ICから秋田道 で横手ICへと向かった。
 途中、湯田ICから横手IC間が、事故のため通行止めとの情報が表示されており、湯田ICで降りて R342を北から南へ、西から東へと向かい、何とか栗駒山荘へ到着した。


 上の写真は、もうすぐ、栗駒山荘という所、前方に見えるのが栗駒山荘。周りは、まだ、雪の壁状態だ。
 右の写真は、翌朝、部屋から外を見た風景だ。まだ、雪がいっぱいだ。温泉の湯船は大きいし、食事もおいしい し、宿泊予約はいっぱいというのも、よくわかる。  R342が開通する前の穴場といえる宿かもしれない。


栗駒風景

栗駒山荘


今日の

 宿泊地 : 栗駒山荘 
      
 走行距離 : 675Km

戻る



二日目 <5月1日(火)栗駒山荘〜弘前>


 麓から栗駒山荘までの道路は、夜間通行止めということで、朝9:00の出発となった。 風が強い中、R342で横手ICへ向かい秋田自動車道で、男鹿半島へ向かう。栗駒山荘を 出発して間もなくのGSでシルバーさんと別れ、ここから先は一人旅となった。
 秋田自動車道を昭和男鹿半島ICで降り、R101で男鹿半島へ向かう、R101は、 交通量が多い、PCも多い、走りにくかった。


入道崎

北緯40度


 男鹿半島方面へ分かれると交通量もぐんと減る。多分、R101は、秋田と大潟を結ぶ幹線道路なのだ。 K55、K121を通り、男鹿半島先端の入道崎に到着。広々とした原っぱにツートンカラーの灯台が あった。風は、相変わらず強かったが、ご覧のとおりの好天。今日、一日、良い天気であればよいと願う。


 上の写真は、北緯40度線を示すモニュメント、ごらんの通り、北緯40度ラインを示す線が続く。 はじめに、真ん中が割れているこの岩を見たときは、何かと思ったが、割れ目がラインを示している のだと、ようやく気付いた。見てみないとわからないよね〜。このラインは、大潟の道路にも、道路標識 で表示されている。この岩がずっとつながっていると面白いのに。。。


北緯40度

大潟桜並木


 K55からR101を経由して大潟へ向かう。ご存知のとおり、道路は、東西に真っ直ぐ、南北に真っ直ぐ、 長い道が続き畑がずーっと広がっている。その真ん中を東西に、桜並木が続いている。まずは、バイクを止めて ハイポーズ。。。


 ここから先、5Kmくらいこんな桜並木が続いている。花見客がなければ、景色独り占めのバイクの写真が 撮れるのだけれど、ご覧のとおり、花見客も沢山いて、道路の真ん中で写真を撮る人もいて、賑やかな通りに なっている。
 桜並木を飽きるほど眺めながら進み、左折北上し、北へ進む。


大潟桜並木

王池


 大潟を後にし、R101を日本海沿いに北へ進み、白神十二湖へ向かう。白神山地の麓に、沢山の湖があり、十二湖道路を 通って、いくつかの湖を見ることができる。写真は、王池という小さな湖。
 ここから先に大型社も駐車できる広い駐車場があり、青池というところまでは、簡単に行くことができる。


 ここから先、K28を通って、弘前へ向かいたいところだが、ダート区間43Kmの山道を走る勇気はなかったので、 また、R101に戻り、海岸沿いに行くしかない。
 写真は、白神十二湖の駐車場での一枚。周りは、そろそろ新緑だ。


白神十二湖

千畳敷


 R101をひたすら進む。ところどころカーブがあるものの、あまり風景の記憶がない。たんたんと走っていただけのようだ。 鯵ヶ沢が近づいてきたころ、千畳敷というところがあったので、一休みした。
 確かに、平らに遠くまで、海岸の岩が続く。左手にも同じように平らな岩があるので、千畳は越えるのは、間違いない。


 鯵ヶ沢から、K31で岩木山の北側の麓をぐるっと回り弘前へ向かう予定であったが、天気もいいし、なんか行けそうな気がして K3から岩木山を目指してみた。途中、止まっていたバイクでソロの若者に、弘前へ抜けられるが聞くことが出来たのでよかったが、 途中から、通行止めになっていたら、どうしようと思っていた。「雪解け水に気をつけて」の暖かい言葉に見送られ、岩木山を 経由して、弘前へ向かうこととした。


岩木山

ふきのとう


 やっぱり、山へ登るとまだ寒い。途中の道沿いに残っていた雪の間に、ふきのとうが出ていた。 ようやく弘前に到着。

今日の
 宿泊地 : 弘前 
     
 走行距離 : 417Km

戻る



三日目 <5月2日(水)弘前〜大間>


 朝起きて、朝食前に弘前公園は行ってみた。まだ、6時前なのに、沢山の人が来ていたのには驚いた。 夜桜もライトアップされていて、きれいと言っていたので、昨晩も来ればよかったかも知れない。
 桜は、今が満開。朝から、みんな、元気に歩きまわっている。城を中心に桜を入れて写真を撮ってみる。


弘前城

弘前城

弘前城

津軽富士見湖


 今日は、弘前から津軽半島へ行き、フェリーで下北半島へ回り、大間へと向かう予定。津軽半島から青森市内へ戻り、ぐるっと 回って下北半島の端まで、走るつもりだったが、シルバーさんにフェリーが便利とのアドバイスをいただき、午後2:00に蟹田発 のフェリーに乗ることにした。下北半島の脇野沢まで、約1時間。大間までは2時間のところに着くことができる。


 津軽半島へ向かう途中、岩木山がよく見える「津軽富士見湖」に寄ってみた。大きな湖の側に桜並木があったので、 ハイポーズ。これは、なかなかの風景だ。土手に登り、湖を少し入れてみると、ご覧の風景だった。岩木山は、この 角度から眺めるのが、いいかも知れない。


津軽富士見湖

R339


 津軽半島の先端、竜飛岬までは、思ったよりも遠く感じた。だらだらとR339で芦野公園あたりを通って進んでいたからかも 知れない。農道や県道を探して走ったほうが、渋滞もなくスムーズに走れたかもと思いながら、十三湖を通り、小泊へ。
 左の写真は、小泊から竜飛へ向かう途中。走って来た海岸線をバックに。。。


 ライディングが面白い海岸線を抜け、漸く竜飛岬へ到着。竜飛崎は、海岸から高い場所にあるので、ご覧のとおり、灯台の建物は、 低い。竜飛岬から、天気が良ければ北海道が見えるということで、天候回復待ちの超望遠レンズで撮影準備 中の人達がいた。風が強くて寒いので、早々に退散した。


竜飛岬

岬屋


 竜飛岬の駐車場に、ご覧のとおりのお店が何軒かあった。大きなイカを焼いてくれるので、食べてみた。大きくて、 安い。お腹がすいていたので、ごちそうでした。


 R339、R280を通り、K14を経て蟹田のフェリーポートへ向かう。竜飛岬からR339に並行してK281があり、 急ぐなら、K281がよさそうだ。このK281を知らずに、R339をクネクネを走ったので、無駄に時間がかかったように 思う。K14は、小さいカーブが少ない走りやすい道だ。気持ちよく走り抜け、蟹田へ到着。下北半島へ向かう「かもしか」が 待っていた。


フェリー

鯛島


 フェリーは、大型バイク3260円、乗船券1420円、合計4680円だ。一時間で、脇野沢へ到着できると思えば、 お安いものかも知れない。脇野沢近くにある鯛島が船上から見える。灯台のある島が頭で、もうひとつの島が尾びれなのだ。 鯛に見えるよね。


 脇野沢からR338を通って大間へ向かう。海岸線は、津軽半島で小泊から竜飛へ向かう時と同じような感じだ。 道路は、舗装されているもののあまり良い状態とは言えないところも多い。
 途中、海岸線に仏が浦とあったので、眺めてみた。海岸線の高いところから、見下ろして眺めることができる。 仏さまが、沢山並んでいるように見える。


仏が浦

大間


 大間が近づいたら、急に、天気が悪くなり、霧が出てきた。明日は、雨かも知れないので、このマグロを撮りに来た。

今日の
 宿泊地 : 大間 
     
 走行距離 : 227Km

戻る



四日目 <5月3日(木) 大間〜奥入瀬>


 思ったとおり、今日は、朝から雨模様。まだ、降り出してはいないが、今にも、雨になりそうな中を早めに宿を出発。 それでも、予定を変えずに尻屋崎へ向かった。
 大間には、いくつも民宿がある。秋を過ぎて、マグロが獲れる頃は、もっと賑やかかも知れないが、今の頃は、訪れる 人も少ないとのことだった。


あべ旅館

尻屋崎


 尻屋崎へ到着。風が強い、寒い。観光バスが一台着ていたが、まだ、早い時間だったので、訪れている人は少なかった。 このあたりは、寒立馬が放牧されているとのことで、灯台の周りは、馬糞がいっぱい。歩くときは、要注意。


 灯台近くの海を眺めると、かもめが一杯浮いていた。海が白く見えるくらい沢山いたので、撮ってみた。
 尻屋崎を後にし、東側の海岸を南下して行くと、海岸線に寒立馬が数頭いた。体型はずんぐりだが、足元のふわっとした毛が見事。 見れてよかった。


かもめ

寒立馬


 ここから、写真がない。途中から雨になってしまい、R394から八甲田山あたりを走った時は、霧も深くて大変だった。
何とか宿に到着して、温まるのが、なによりだった。

今日の
 宿泊地 : 奥入瀬 
     
 走行距離 : 237Km

戻る



五日目 <5月4日(金) 奥入瀬〜自宅>

花輪SA


 朝から雨。大雨の中を奥入瀬渓谷、十和田湖を抜けて、東北道 十和田ICに向かう。 雨で予定が変更になったのは残念だったが、初めて訪れたところも沢山あり、有意義なツーリングでありました。

今日の
 終着地 : 自宅 
     
 走行距離 : 696Km

戻る



HOME 戻る